スポンサーリンク
競プロ

競プロ用チートシート

チートシートのアイデアと全体構成はこちらの引用元から頂きました。以下に添付されているソースコードはオリジナル、または、著作権を伴わないと判断した一般的な内容です。テンプレート文法数値操作stringvectorデータ構造アルゴリズムその他の...
Raspberry Pi

Raspberry Pi で学ぶ電子工作

Bluebacksの本、「Raspberry Pi で学ぶ電子工学」の演習をやってみました。
未分類

Mezzanine環境でDjangoチュートリアルやってみた

Djangoのチュートリアルをやって、Mezzanineと並列のアプリとして組み込んでみた。入門編としてよく知られているものを2通り。デモページも実際に動いている。DjangoGirls動作デモはこちらPythonDjango入門(1)動作...
WEB製作

CoreServerでMezzanineを立ち上げるまで

Mezzanineインストールの流れWordPressでブログを立ち上げて以来、ブログとしての使い勝手は申し分ないけれど、カスタマイズをしようとすると敷居が高いことがわかった。いまさらPHPを勉強する気にもなれない。私がWordPressを...
WEB製作

Pythonで送信専用WEBメール

Pythonでメール送信の画面を作ってみた。スパムメールの踏み台になりそうなので、1日当たりの送信回数を5回に制限。メール発信をデモ
WEB製作

Python+CGIでCSV読んでみた

PythonのCGIでCSVファイルを読んでHTMLに吐き出すデモ前回の記事でPython+CGIで"HelloWorld"を表示した。今回はCSVファイルをアップロードして表形式で表示するデモを作ってみた。【条件】・ファイルサイズは200...
WEB製作

レンタルサーバーでPythonのCGI

HelloWorldこのブログが動作しているCoreServerで、PythonのCGIを動かしてみた。まずは、よくあるHelloWorldから。拡張子.pyのファイルがCGIスクリプトだと認識させるために、スクリプトを置くディレクトリに....
WEB製作

WordPressのショートコードでPythonを動かしてみた

ショートコードの起動functions.phpを触ってショートコードを動かしてみた。下の1行がそれ。「ショートコード作ってみた!」と表示されているはず。実際には下のように書いてある。ただし、ショートコードが動作しないようにカッコは全角文字で...
英語

勧誘メール

嫁から英作文の依頼が来た。会社のWEB経由で「もっと集客できるようにお宅のWEBを改善しませんか」という趣旨の英文メールが来たので、返事を代筆して欲しいらしい。スパムメールであることは明らかなので放っておいても構わないが、とりあえず相手をし...
WEB製作

ホムペ始めます

ValueDmain+CoreServer+WordPress+Cocoonテーマ、という組み合わせでホームページを立ち上げた。いくらでもあるサービスの中からこの組み合わせになったのは、まずPython3.xが動くという条件でレンタルサーバ...
スポンサーリンク