スポンサーリンク
未分類

Mezzanine環境でDjangoチュートリアルやってみた

Djangoのチュートリアルをやって、Mezzanineと並列のアプリとして組み込んでみた。入門編としてよく知られているものを2通り。デモページも実際に動いている。 Django Girls 動作デモはこちら Python Django入門...
WEB製作

CoreServerでMezzanineを立ち上げるまで

Mezzanineインストールの流れWordPressでブログを立ち上げて以来、ブログとしての使い勝手は申し分ないけれど、カスタマイズをしようとすると敷居が高いことがわかった。いまさらPHPを勉強する気にもなれない。私がWordPressを...
WEB製作

Pythonで送信専用WEBメール

Pythonでメール送信の画面を作ってみた。スパムメールの踏み台になりそうなので、1日当たりの送信回数を5回に制限。メール発信をデモ
WEB製作

Python+CGIでCSV読んでみた

PythonのCGIでCSVファイルを読んでHTMLに吐き出すデモ前回の記事でPython+CGIで"Hello World"を表示した。今回はCSVファイルをアップロードして表形式で表示するデモを作ってみた。【条件】・ファイルサイズは20...
WEB製作

レンタルサーバーでPythonのCGI

Hello Worldこのブログが動作しているCoreServerで、PythonのCGIを動かしてみた。まずは、よくあるHello Worldから。拡張子.pyのファイルがCGIスクリプトだと認識させるために、スクリプトを置くディレクトリ...
WEB製作

WordPressのショートコードでPythonを動かしてみた

ショートコードの起動functions.phpを触ってショートコードを動かしてみた。下の1行がそれ。「ショートコード作ってみた!」と表示されているはず。実際には下のように書いてある。ただし、ショートコードが動作しないようにカッコは全角文字で...
英語

勧誘メール

嫁から英作文の依頼が来た。会社のWEB経由で「もっと集客できるようにお宅のWEBを改善しませんか」という趣旨の英文メールが来たので、返事を代筆して欲しいらしい。スパムメールであることは明らかなので放っておいても構わないが、とりあえず相手をし...
WEB製作

ホムペ始めます

ValueDmain + CoreServer + WordPress + Cocoonテーマ、という組み合わせでホームページを立ち上げた。いくらでもあるサービスの中からこの組み合わせになったのは、まずPython 3.xが動くという条件で...
山歩き

北アルプスの花

縦走中に見た花です。名前がわからないものがたくさんあります。たぶん間違いもあります。わかったら教えてください。チングルマミヤマキンポウゲ?ミヤマキンポウゲとハクサンイチゲ?(金作谷カール)ニッコウキスゲ(カベッケガ原)チングルマと水晶岳ワタ...
山歩き

北アルプス大縦走(その4) 槍ヶ岳~大キレット~奥穂高~前穂高~重太郎新道

7月31日(火) 第11日 槍ヶ岳・南岳6:30 風が強いが暇なのでカッパを着込んで再び穂先へ上がる。昨日とちがって今朝はスカッと晴れている。立山、薬師岳、黒部五郎とこれまで歩いてきた山が全部見える。即席の山ガイド役をひと通りやって小屋前に...
スポンサーリンク